今すぐ使える豆知識_クイズ雑学王
[Wikipedia|▼Menu]

雑学王
ZATSUGAKU KING
ジャンル
クイズ番組
企画平城隆司(番組立ち上げ)
演出勝村武史(チーフD)
司会者爆笑問題
田中裕二太田光
矢島悠子(テレビ朝日アナウンサー)
出演者主な解答者参照
製作
チーフ・プロデューサー河口勇治
寺田伸也(初代GP)
山下浩司(2代目GP)
プロデューサー荻野健太郎、引地夏規
小泉哲朗
編集米澤武史、片田真
安藤千博(全てIMAGICA
制作テレビ朝日

放送
放送国・地域 日本

特別番組時代
放送期間同上
放送時間#特別番組放送日参照

今すぐ使える豆知識 クイズ雑学王
(ネオバラエティ時代)
放送期間2007年10月3日 - 12月19日
放送時間水曜日 23:15 - 翌0:10
放送枠ネオバラエティ
放送分55分
回数12

(ゴールデンタイム時代)
放送期間2008年1月9日 - 2010年3月3日
放送時間水曜日 20:00 - 20:54
放送分60分

雑学王
放送期間2010年4月5日 - 2011年9月26日
放送時間月曜日 23:15 - 翌0:15
放送枠ネオバラエティ
放送分60分
特記事項:
ナレーション:垂木勉杉本るみ
ゴールデン時代は一部地域で水曜日19:54 - 20:00(JST)にウォーミングアップ予習用ミニ番組『このあと雑学王』を放送。[注 1]
テンプレートを表示

『今すぐ使える豆知識 クイズ雑学王』(いますぐつかえるまめちしき クイズざつがくおう)は、テレビ朝日系列2007年10月3日から2010年3月3日まで放送された後、同年4月5日から2011年9月26日までは『雑学王』として放送されたクイズ番組。一般には『クイズ雑学王』と呼ばれる。

爆笑問題の検索ちゃん』および『芸能人雑学王No.1決定戦』の姉妹番組として数度の単発特番を経て、2007年10月3日から12月19日までは毎週水曜日23:15 - 翌0:10のネオバラエティ枠で、2008年1月から2010年3月まで毎週水曜日19:54 - 20:54にて、2010年4月5日からは『雑学王』のタイトルで毎週月曜日23:15 - 翌0:15のネオバラエティ枠にてそれぞれレギュラー放送されていた。2011年9月にレギュラー放送終了。以降は不定期特番として放送されていた。
概要

毎回10名(2007年放送分までは8名)の解答者が様々な雑学クイズに挑んで「雑学王」の称号を争う。

拡大版スペシャル放送時、雑学クイズのみの場合には、「芸能人雑学王最強No.1決定戦」として、放送される。
番組の遍歴

2005年4月、「決定!これが日本のベスト100全国一斉○○テスト」の番組内容がリニューアルされ、雑学クイズ企画がスタート。これが後の特番「芸能人(芸人)雑学王最強No.1決定戦SP」や「クイズ雑学王」の源流となった番組でおり、テロップやBGMは当時のものをそのまま流用している。

2005年9月25日18時30分 - 20時54分(JST)、同番組内の企画として、最終回に「史上最強の芸人雑学王No.1決定戦SP!!人気お笑い芸人21人が大集結…バカは即!強制退場…2度とテレビに映りません!!師匠vs若手の大バトル」と題し放送。以後、不定期に「芸能人(芸人)雑学王最強No.1決定戦SP」が放送されるようになる。

2005年12月30日19時00分 - 21時48分(JST)、2006年6月29日19時53分 - 21時48分(JST)、「芸人雑学王No.1決定戦SP」(後述)を放送。

2007年1月8日19時00分 - 21時48分(JST、月バラ!枠)、2007年4月12日19時00分 - 21時48分(JST)、「芸能人雑学王最強No.1決定戦SP」(後述)を放送。平均視聴率は17.9%の高視聴率を獲得した。

2007年5月13日15時30分 - 17時25分(JST、日曜ワイド枠)、特別番組として、第1回が放送された。以降、『バラエティ祭』のどちらかの枠で半月に1回のペースで、合計5回放送された。

2007年9月27日19時00分 - 21時48分(JST)、「芸能人雑学王最強No.1決定戦SP」を放送。番組最高視聴率22.4%の高視聴率を記録した。

2007年10月3日 - 12月19日、毎週水曜日の23時15分 - 翌0時10分(JST、ネオバラエティ枠)で週1放送。

2007年12月30日23時30分 - 翌0時30分(JST)、総集編を放送し、視聴率は13.5%(ビデオリサーチ関東地区調べ)


2007年12月31日23時30分 - 2008年1月1日1時30分(JST)「年越し雑学王」と題して、初の生放送。全国各地に年末年始の知りたい雑学をアンケートし、人気の高かった年末年始雑学のベスト10をランキング形式で出題。無人島にいたよゐこも生中継で出題。年越し時には仁摩サンドミュージアムからのカウントダウン中継もあった(しかし、「仁摩サンドミュージアム」がある島根県はテレ朝の系列のない地域であるため一部の地域では見られない)。ただ、司会の爆笑問題は23時45分までバラエティー番組『1億分の1の男』(フジテレビ系、但しテレビ大分テレビ宮崎除く)に出演していたため、23時45分頃に登場した。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:137 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef